• HOME
  • よど号LIFE
  • アジアの内の日本
  • あなたの一言
  • メッセージ
  • MOVIE
  • よど号関連年表
  • 帰国運動
  • 私たちについて
メニュー
HOME > yodogo-nihonjinmura (ページ 27)

投稿者: yodogo-nihonjinmura

アメリカの要人が平壌に行くときに日本の横田基地を使うのは、よくあることなのでしょうか?

11 6月 2018 yodogo-nihonjinmura

S アメリカの要人が平壌に行くときに日本の横田基地を使うのは、よくあることなのでしょうか? とっても気になりました。と …

詳細
未分類

健康サプリ「スピルリナ」を発見

5 6月 2018 yodogo-nihonjinmura

若林佐喜子 恒例の買い物日、ポトンガン百貨店の薬・サプリメントコーナーでパッケージに書かれた「21世紀のもっとも素晴らし …

詳細
未分類

目には見えないもの

5 6月 2018 yodogo-nihonjinmura

森順子 昨年、鉢に植えた日々草が今年も七ひらの花びらをつけ咲きはじめ、村のイチゴも真っ赤に実り桑の実も大きくなり、アパー …

詳細
未分類

私のお気に入り、牛肉の刺身

5 6月 2018 yodogo-nihonjinmura

魚本公博 朝日新聞で5月22日から30日まで7回にわたって「生で食べる をたどって」というシリーズ記事があり、面白く読み …

詳細
未分類

階級より民族へ④ 赤軍派参加の決意

5 6月 2018 yodogo-nihonjinmura

赤木志郎 私は1968年6/15、6/28御堂筋デモを最後に、デモ参加を控えていった。アルバイトばかりして大学にも顔を出 …

詳細
未分類

The Times They Are A-Changin’-時代は変わる

5 6月 2018 yodogo-nihonjinmura

若林盛亮 国中のおとうさん おかあさんたちよ わからないことは 批評しなさんな むすこや むすめたちは あんたの手におえ …

詳細
未分類

大盛況、国際商品展覧会

5 6月 2018 yodogo-nihonjinmura

小西隆裕 久し振りに皆で国際商品展覧会に行ってみた。前回行ったのは何年度だったか。皆、記憶が曖昧だ。 案の定だった。会場 …

詳細
未分類

「種子法廃止」に強く思う、主権擁護の重要性

21 5月 2018 yodogo-nihonjinmura

魚本公博 種子法が4月1日に廃止された。「地方・地域」問題を研究している私として、問題であるとは思っていたが、この間、そ …

詳細
未分類

今こそアジアの外から内へ入るとき

21 5月 2018 yodogo-nihonjinmura

赤木志郎 朝鮮半島をめぐる外交戦がはげしくおこなわれている中で、よく日本が「蚊帳の外」に置かれていると言われる。せいぜい …

詳細
未分類

「38度線」と「ベルリンの壁」

21 5月 2018 yodogo-nihonjinmura

小西隆裕 今回の「南北」、そして「朝米」和解への動きを指して、「冷戦」の終結に例える向きがある。実際、「38度線(軍事境 …

詳細
未分類

投稿ナビゲーション

ページ 1 … ページ 26 ページ 27 ページ 28 … ページ 37

最近の投稿

  • アジアの内の日本 2021年2月号
  • よど号LIFE 2021年2月号
  • あなたの一言
  • アジアの内の日本 2021年1月号
  • よど号LIFE 2021年1月号
Tweets by yobo_yodo

ウェブサイト管理者

「よど号日本人村」運営委員会

取材依頼、ご意見はコンタクトフォームへお寄せください
Copyright © 2025 . | Mudita by: Rara Theme | Powered by: WordPress