魚本公博 昨年の1年を表す漢字は「災」でした。ネット上などでは「転」を求める声がありましたが、今年は、「転」がますます要 …
投稿者: yodogo-nihonjinmura
明けましておめでとうございます
赤木志郎 昨年、「災」が一年を表わす漢字に選ばれたように、地震と山崩れ、灼熱の酷暑、台風と豪雨などさまざま災害に見舞われ …
金日成広場がウッドストックに!?
若林盛亮 大晦日の夜、金日成広場がウッドストックに!? お正月放映の朝鮮中央放送のTV画面を見て、私は目を疑った。朝鮮で …
「新年」
小西隆裕 新年、気がついたら、もう四日だ。 これまで何をしていたか。基本は、パソコンに向かって原稿書き。 それ以外は、一 …
消費増税対策-目玉は、庶民のためでなくキャッシュレス決算の普及率を高めるため
若林佐喜子 なんとも酷い話です。 安倍政権は、来年10月からの消費税10%問題に対する経済対策と称して、キャッシュレス決 …
「売られせない日本」にするために
魚本公博 この間、同じ問題意識をもっている者として、堤未果さんの著書「日本が売られる」を援用しながら問題提起してきた。「 …
小型空母保有で「自衛隊が売られる」
若林盛亮 堤未果さんの著書「日本が売られる」が大きな反響を呼んでいるが、いまや「自衛隊が売られる」事態が起きている。 1 …
【今月の視点】徴用工賠償判決がつきつけるもの
赤木志郎 10月30日韓国大法院が新日鉄住金にたいし元徴用工への慰謝料支払いを命じる判決を下したことと関連し、日韓関係が …
かいわれな
若林佐喜子 11月に訪朝した山中さんに、約一週間で食べられるという「かいわれスプラウト」を頂き、早速、試してみた。 一回 …
干し柿の季節です
魚本公博 日本での冬の風物詩の一つ「干し柿」。ここ朝鮮でも「干し柿」が市場に出回り始めました。 寒さの厳しい朝鮮では甘柿 …