若林盛亮 いつもサッカー談義ばかりで愛好家以外は面白くないと思うので、今回は私の村の生活風景を。 この時期、私は「花咲か …
投稿者: yodogo-nihonjinmura
制裁が生み出すチュチェ(主体)の「信念」
小西隆裕 今、朝鮮の基本スローガンは「自力更生」だ。 街に出ても「自力更生」、テレビを観ても「自力更生」。 国を挙げての …
いい加減、「トランプのポチ」のバカらしさ、危険性に気付け
魚本公博 6月12日からの安倍首相のイラン訪問。外国メディアは、「日本の代表なのか、米国の大使なのか」と揶揄していたが、 …
天皇を盾に戦争責任をそらすな
赤木志郎 今年2月に文喜相(ムン・ヒサン)韓国国会議長は「日王(天皇のこと)が元慰安婦に直接、謝罪をすればすべて解決する …
-「いずも」型護衛艦「空母化」への疑問の根本にあるもの-「米国中心の覇権的権益を守る」防衛なのか、「日本の国土を守る」防衛なのか!
若林盛亮 5月のトランプ訪日時に日米首脳が横須賀を訪れ、空母化改修が予定される「いずも」型護衛艦上での演説で、両首脳が空 …
【今月の視点】「米中新冷戦」をどう見、それにどう対するか
小西隆裕 この間の米国による中国・通信大手、ファーウェイに対する制裁や「米中貿易戦争」は、米中間の単純な経済上の摩擦、確 …
ニンジャ・サッカー
魚本公博 女子ワールド・カップ。イングランド戦で負けたとはいえ、決勝リーグ進出。期待は高まります。 女子サッカーで印象的 …
木々のスケッチ
赤木志郎 前回、鳥のことについて書いた。鳥は木々があってこそ生息できる。鳥たちのさえずりも盛んな季節も、木々がぐんぐん伸 …
日本サッカーの未来は明るい!-U22代表、ブラジル相手にPK戦惜敗で準優勝
若林盛亮 毎度毎度、サッカーのお話で恐縮だが、興味のない方も読んでいただきたいと思う。日本の若い世代に希望を見るお話だか …
「無心」
小西隆裕 どんな勝負でもそうだが、無心で闘えとよく言う。実際、バレーをやる時、将棋を指す時、雑念があるとよくできない。 …