魚本公博 今、「富山=北欧論争」なるものが起きているという。地方問題に関心を持ち、「議々論々」欄でも、しばしば地方問題に …
投稿者: yodogo-nihonjinmura
韓国を「蚊帳の外」に?
赤木志郎 今回、トランプ訪日にかつてない歓迎をし「日米新時代」が謳われたが、他方、韓国はトランプ大統領の訪韓を要請しても …
-「護衛艦の空母化」に自衛隊から異論-「国防に穴が空く」と反対する海空自・元司令官たち
若林盛亮 安倍首相の「おもてなし外交」と言われた先の日米首脳会談だが、最後にして最大のイベントが米太平洋艦隊と海上自衛隊 …
-「脱属国論」の鋭い提起-「戦後日本」は曲がり角に立たされている!
若林盛亮 「脱属国論」(田原総一郎、井上達夫、伊勢崎賢治;毎日新聞出版)という本が出た。「ハト派中のハト派からの改憲論」 …
「新しい政治」を見る物差し
小西隆裕 この間、世界の政治が大きく変わってきている。 それについてよく言われるのが、「ポピュリズム」「排外主義」「保護 …
よど農場の近況 大根とイノシシ
若林佐喜子 深緑の季節です。朝鮮は田植シーズン真っ盛りで、温度差、高温、日照り対策となかなか大変ですが、苗を丈夫に育て、 …
目には青葉
森順子 一年のなかで今が一番いい季節です。とくにアカシアの香りで包まれる時の村の雰囲気はとても心地よく感じます。 今朝は …
縄文ブーム、「いいね」!
魚本公博 「縄文 若者もハマる」(朝日新聞4月9日の耕論欄)。今、何回目かの縄文ブームなのだそうです。今回の特徴は「土偶 …
鳥のスケッチ
赤木志郎 よど号日本人村は周知のように木々に囲まれている。だから鳥が多い。いろんな鳥を眺めていると、変化があるのに気づく …
-U20W杯、若きサムライたちに期待-私のサッカー愛国心に火を点けて!
若林盛亮 サッカーは感動! 熱い心! サッカーにはチームの、そしてサポーターの歴史があり物語がある。その苦節の歴史、曲折 …