森順子 やっと村も春の陽気になりました。どういうわけか長かったなあと感じたこの冬です。 そうそう今月は、平成最後の月。そ …
投稿者: yodogo-nihonjinmura
これから山桜
魚本公博 去年の今頃、よど号ライフで朝鮮の桜事情について書きました。朝鮮では桜は日本の植民地支配の印象からあまりよく思わ …
電気髭剃り
赤木志郎 毎朝、剃刀で髭を剃るのが面倒で電気髭剃りを捜してみた。時々使っていた電気髭剃りの刃が壊れていたのだ。 国内百貨 …
朝ドラ-「咲莉・なっちゃん」、大好き!
若林盛亮 めったに朝ドラを見ない私がいま「なつぞら」を見るのをとても楽しみにしている。 高校生のかるた競技の映画「ちはや …
国を挙げてのイノベーション
小西隆裕 最近、朝鮮のテレビを観ながら気付くことがある。 「国を挙げてのイノベーション」だ。 支配人や職場長、若手労働者 …
古い「国際秩序」を擁護して何になる
魚本公博 3月27日、トランプ米大統領はゴラン高原の主権がイスラエルにあることを正式に認める署名をした。これについて朝日 …
経済を評価する基準を問う
小西隆裕 アベノミクスをめぐっての評価が別れている。 その原因はいろいろあるだろう。しかし、もっとも決定的なのは、評価の …
苦労を乗り越えて花は咲く
若林佐喜子 暖冬だと春が来るのが遅いらしい。 3月も終わりだというのに、蕗のとうは数個のみ。先週に3個、今週は4個。凛と …
大分風「お好み焼き」
魚本公博 この前、BS1(NHK)のクール・ジャパンで、日本のクールな食べ物として「お好み焼き」「たこ焼き」「もんじゃ焼 …
心の元気
赤木志郎 30年前頃からか、歌謡番組でなぜか私はつんくさんに惹かれていた。シャ乱Qのヴォーカリストとして奇異な服装でエレ …