魚本公博 新聞の広告欄に堤未果さんの著書「日本が売られる」の広告が載っていた。 周知のように、堤さんは「貧困大国 アメリ …
投稿者: yodogo-nihonjinmura
明治維新の評価
赤木志郎 今年は、明治維新150年になる。その記念行事もあった。普通、明治維新は日本が欧米の植民地の危機からまぬがれ、近 …
沖縄県知事選が教えてくれたこと
小西隆裕 先日、沖縄県知事選での玉城氏の大勝は、大方の予想を超えていた。メディアはもちろん、圧勝を期し、かさにかかって攻 …
ソーラー式・携帯充電カバン?
若林佐喜子 日本では、もっとスマートな名前で呼ばれているかも知れません。 先日、朝鮮のテレビで、太陽光パネルを生産、実用 …
朝鮮の水素水は、とてもいいです
森順子 もう、すっかり風景も変わり、冬がそこまできているのを感じています。植木も家の中に入れてやって、今からは乾燥がひど …
読書の秋ですね
魚本公博 秋と言っても数日前から最低気温は氷点下で、ほとんど冬ですが秋は秋。秋と言えば食欲の秋と共に読書の秋。私の場合、 …
牛肉の煮汁(ソユッケジャン)
赤木志郎 私が朝鮮料理で一番、美味しいと思うのは、ソユッケジャン(牛肉煮汁)だ。自分でもよく作ったことがある。煮込めば煮 …
晩秋に想うこと-「僕は二十歳だった。それが人生で最も美しい時だなんて・・・」
若林盛亮 秋一色の日本人村、10月も末のある朝のこと、朝日を逆光に浴びた銀杏の木からはらはらと黄いろの葉が落ちる落ちると …
「愛」の反対は「憎悪」ではない
小西隆裕 最近、われわれのツイッター、「yobo―yodo」へのアクセスがめっきり減った。前は、あれほど凄まじかったヘイ …
地方自治体や住民を巻き込んだ議論を今こそ
魚本公博 7月豪雨で断水した呉市の水道が3か月経った今でも一部で断水が続いていることについて、呉市が「『民間の水道』の修 …